Visiblog

次世代リクルーティングマーケットの創造に挑戦する2人が書くブログ

【おススメ 企業選びの軸②】「報酬」

佐藤です。

 

今日のお題は「おススメ 企業選びの軸シリーズ」第二弾です。

企業選びの軸の設定は難しく、

2019年度卒就活生で夏のインターンシップから始めた人でも、

未だに迷っている方が多いですね。 

 

 

Q:報酬という軸がなぜおススメなのか

2つおススメポイントがあります。

  1. 定量的な価値基準であり分かり易いこと(共通の尺度であること、目標が立て易いこと)
  2. 面接官に対して好感を与えることができること

です。

 

Q:定量的な価値基準であり分かり易いとはどういうことか

例えば

・市場価値を高められる企業

よりも

・30歳で年収1,000万円を獲得できる企業

とした方が、

「この学生は30歳で1,000万円に値するビジネスパーソンになろうとしているんだな」

と面接官に具体的イメージが伝わるだけでなく、

志望企業の選定にも効果的です(それを実現できない企業は志望先にならない)。

 

余談ですが、私が面接で

「企業選びの軸を教えてください」

と質問すると、

  • 市場価値を高められる企業(※自己成長できる企業も同罪)

 と答える学生が毎年大量発生します。

 

続けて私が

「市場価値って何ですか?」

「高い、低いってどういうことですか?」

質問すると、9割5分そこでフリーズしてしまいます。

 

耳障りは良いですが、そもそもフワッとした言葉なので、

説明がすごく難しいですよね…。

市場価値という言葉、飛びつきがちですが安易に使うのは大変危険です。

 

Q:なぜ面接官に好感を与えられるのか

文字通り、

「労働や仕事に対する対価」

という意味だからです。

 

給料、給与、収入、年収、初任給という類義語と比べて

「汗水垂らして働くことを前提として、お金を貰う姿勢である」

ことが伝わり、「心構えが良い」とプラス評価に繋がります。

この言葉、特に大ベテランの人事や先輩社員は大好きですよ。

 

Q:報酬という軸を使うと「何歳でいくら欲しいの?」と聞かれないか

その通り、100%聞かれます。

この際、具体的に考えてみましょう。 

 

いくつか具体的な数値設定のために使えそうな資料を共有します。

 

① 全ビジネスパーソンの平均年収

厳密には違いますが、一昨年の調査結果では

422万円(性別、雇用形態問わず)

が平均値です。

 

国税庁HP>平成28年 民間給与実態統計調査 

https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf

1,000万円以上(ましてや30歳そこそこで)稼ぐことが

いかに大変なのかも調査結果から感じ取れるでしょう。

 

② 出身大学OB、OGの平均年収 

データが少し古いのと

データのサンプルが「転職をしようとした方限定」ですが、

このサイトは視覚的にも分かり易いです。

 

doda.jp

 

「自分が何歳でいくら稼ぎたいのか」について

夢を描きながらも、実現可能性を踏まえて

考えを深めてくださいね。 

 

 

【過去の関連投稿記事】

おススメ 企業選びの軸①

visibruit.hatenablog.com