Visiblog

次世代リクルーティングマーケットの創造に挑戦する2人が書くブログ

就職活動2.0(新卒エージェントの選び方①)

佐藤です。

 

20卒採用が就職に向かいつつある中、21卒採用がスタートしています。

今回は21卒の就活生に向けた投稿をしようかと思います。

 

昨日もまた、こんな「いまさら感」のある記事に出会ったので、起点とします。

 

diamond.jp

 

Q:新卒エージェントは使うべきか

使うべきです。

 

「佐藤が新卒エージェントである」ため営業っぽく聞こえて説得力に欠けてしまうのが残念ですが、佐藤が「今の知識のまま就活生に戻り、就活を行う」なら、遅くとも大学3年生(または修士1年生)の夏休みに入るまでに信頼のできるエージェントに登録します。

 

Q:なぜ使うべきか

“選択肢の最適化”を期待できるからです。

 

現代の就活生が抱える最も根本的な問題は「活動時間に対して検討すべき選択肢が多過ぎること」です。氷河期を経験した世代から見ると極めて贅沢な悩みですが、選択肢が多すぎることは「入社後のミスマッチを発生させ得るひとつの要因」であるため、“選択肢の最適化”ができるかどうかは就活/就職の成否を左右すると考えます。

 

この記事でも

希望に合った求人/適正に合った求人を各社独自のデータマッチングシステムなどから紹介する

と書かれていますが、私の主張に似たように見えて全然違います。

 

Q:何が違うのか

希望に合った求人/適正に合った求人を

①自社の取引先の中から求人を紹介する

のか

②自社の取引先かどうかに関わらず求人を紹介する

のかで差があります。

 

この記事に書かれている(と言うか世の中のほとんどの)新卒エージェントは①で、私は②を重視するエージェントでなければ“選択肢の最適化”は図れないと考えます。

 

 

しばらくこの話題で連載します。