Visiblog

次世代リクルーティングマーケットの創造に挑戦する2人が書くブログ

【学生からの質問に答えてみる③】学生時代にやっておくと良いことはありますか?

佐藤です。

 

就活解禁して一日が経過しました。

就活生からのカウンセリング希望、友人紹介が殺到しており、

息つく暇もありません。

 

今日のお題は、少しでもこうした質問が減るように願って取り上げます。

※選考先に対して本当に聞きたい場合は気にせず聞きましょう!

 

Q:この質問はなぜナンセンスなのか

2つの意味でナンセンスです。

  1. 学生が狙う「意欲があるな」という評価には繋がらない
  2. 企業によらず答がほぼひとつに決まっている

いずれも例外はありますが、このことを認識しておきましょう。

 

人事によってはこの質問が出るだけで

「全然準備していないな…」

と減点対象にする人も居るので要注意です。

 

Q:なぜ「意欲があるな」という評価に繋がらないのか

ざっと

 

  • 意欲がなくても言えるから 
  • 皆が同じことを言うから
  • 入社意欲を評価していないから 

 

 こんな感じで納得してもらえると思います。

 

Q:なぜ企業によらず答がほぼひとつに決まっているのか

大抵の場合

「入社後(内定者時)から研修があるので、それをちゃんと頑張ってください」

「学生のうちにしかできないのは“学生生活を謳歌すること”ですよ」

 と言われます。

 

ご時世的に

入社前からガッツリとストレッチさせられそう…

と学生に思われるのは、

企業にとって大きなリスクになってきているので、

こうした当たり障りのない答に収束するのです(事実でもありますが…)。

 

就活生側から見た場合、こうした“テンプレ的回答”をされても

“回答者の見極め”には何の役にも立たないですし、

“その企業の評価材料”にもなり得ませんよね…。

 

Q:佐藤ならどう答えるのか

ずばり「コミュニティづくり」です。

同級生の横の繋がりを大事にしてください、というよりも

「自分よりもかなり年上で、メンターのような存在となる人とのネットワーク」

を作った上で社会に飛び出してください、というメッセージです。

 

なぜならビジネスパーソンのコミュニティは就活生が想像する以上に狭く、

思っている以上に閉鎖的な環境で仕事をすることになるからです。

 

そうなると

  • 持論(自分自身)を評価する客観的尺度が持てない
  • 違う視点で意見交換できる相手、場がない

という事態に陥ります。

 

この2つは自分自身を成長させる(業務のPDCAサイクルを回す)上でクリティカルな要素であり、それが欠けることはビジネスパーソンとしての“停滞”を意味します。

 

社会出ると「社外の上司的(兄貴・姉貴分的)な先輩との接点」が持ち難くなります。“若気の至り”という免罪符を最大限利用し、魅力的な、年齢が一回り上ぐらいの先輩と一人でも多く繋がってください。

 

この問いの答を欲している人へ、

何かの参考になればと言う思いで書いてみました。