Visiblog

次世代リクルーティングマーケットの創造に挑戦する2人が書くブログ

説明会や選考を無断でキャンセルすること

佐藤です。

 

3月下旬となり、体感的にも間違いなく昨年以上のペースで

就活市場が動いています。

 

日を追う毎に

・説明会や面接の当日キャンセル

が目立つようになってきており、

集客に苦しむ人事担当者は対応に追われています。

 

今日のお題はそれに関連して。

少し説教くさいですが、ビジネスパーソンとしての基本になるので、

是非押さえておいてください。

 

Q:説明会や選考の無断キャンセルは何がいけないのか

企業側にコスト面で不要なダメージを与えているからです。

 

就活生の立場で考えると、仕方のない場合ももちろんあります。

が、「キャンセルします」と一言、連絡は入れるべきです。

 

Q:企業側に与えるコスト面のダメージとは

率直に言ってしまえば

・採用関係者の時間(説明会や選考の運営などに関わる当時者)

・キャンセル対応のために掛かる時間

・機会損失(その時間で別の候補者と会えたかも知れない、別の仕事ができたなど) 

です。

 

選考プロセスが先に進めば進むほどそうしたダメージは大きくなります。

お作法として、「どんなに遅くても前日までにキャンセルすること」を

基本動作とするべきです。

 

Q:そのダメージを定量的に表せるか

例えば、

・都心の企業

・二次面接(一次面接と最終面接の間を取って)

を例に考えると、

 

<主なコスト>

・都内会議室の1時間の利用料

・受付スタッフの人件費

・面接官(年収1000万の部門長クラス)の人件費

 

最低でも約3万円前後掛かっています

実際はその時間、会議室を別の目的で使用できたり、

面接担当者が売り上げを上げるために時間を使えたりするので、

それ以上のダメージになります。

 

何気なくする無断キャンセルはこうした影響を与えてしまいます。

仮にこれが数十名単位になったら…と考えてみてください。

多少イメージが湧いたでしょうか。

 

Q:就活生側にリスクはあるか

自身のそれまでの提出書類が

「無断キャンセル者フォルダ」

に振り分けられ一定期間保存されることになります。 

 

それをリスクとするかどうかは個々人の判断ですが、

社会は意外と狭いと感じることは誰にでもあることです。